こんばんわ
メールサーバの不具合の為、2日間程メールの送受信ができない状況でした
メール、お問い合わせを頂いた皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。
申し訳ありませんでした。
尚、21時現在 完全に復旧しておりますので、メールでのお問い合わせ可能です。
ご迷惑おかけしました。
電話連絡頂いた皆様、助かりました。
ありがとうございました。
木田
こんばんわ
メールサーバの不具合の為、2日間程メールの送受信ができない状況でした
メール、お問い合わせを頂いた皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。
申し訳ありませんでした。
尚、21時現在 完全に復旧しておりますので、メールでのお問い合わせ可能です。
ご迷惑おかけしました。
電話連絡頂いた皆様、助かりました。
ありがとうございました。
木田
外部の無垢材の洗浄と保護工事の写真です。
無垢材の掃除の問い合わせが多くなっていますので、参考にして見てください。
雨染みや黒ずみ汚れも、ある程度綺麗になりますよ
保護材の種類にもよりますが、規定量をしっかり塗ることで、3から5年程度に1度塗り重ねをしてもらえると
洗浄に高いお金を払わないでも、綺麗な状態が長く続きます。
弊社が初めて担当した11年前の物件も、2度塗り重ねに行っていますが、綺麗な状態が続いていますよ‼︎
ケルヒャーで水圧をかけて、掃除してしまったので、汚れを抜いた後、研磨で処理して、少し色を入れてオイルを戻しています。
最初から研磨でいいんじゃ無いかと思う方もいると思いますが、やった方はわかると思いますが
研磨だけだと、すぐ汚れが浮いてきて、削っても削ってもムラや、汚れが取れません
いろんな角度から撮ってみたものの、外部用のオスもオイルを塗った写真は、撮り忘れました。
外部用の自然塗料は、防腐、防汚の性能も高いから安心です。
みなさんが思っている以上に強い塗料です
部屋の中も外も無垢材の汚れで困ったら、メールお電話でご相談下さい。
相談、お見積もりは、もちろん無料です。
それでわ